こんにちわ。やめくん(@yamekun)です。
最近、様々な企業で増えてきているリモートワーク。
会社によっては、「テレワーク」「在宅ワーク」「在宅勤務」などとも呼ばれていますね。
私の会社はというと・・・なんとすでにリモートワーク期間6ヶ月を迎えました。
実は、2月の初旬から急遽会社の大号令で全社員リモートワーク開始しまして、今に至ります。
元々、私の会社はリモートワーク推奨でいつでも、自宅やカフェで仕事ができる環境にありましたので、それほど大きなトラブルもなく開始することができました。
ただ1つ問題が発生。こんなにもリモートワークが長期化するとは想像もしておらず、
自宅での仕事環境が悪く、かえって疲れる結果になりました。
そこで、最近リモートワークを始めた方も、仕事環境の疲れで悩んでいる方も
自宅で最強の仕事環境を構築してみませんか?仕事が捗ること間違いなしです!
今回は、6ヶ月間もリモートワーク を実践している私が、
6ヶ月間で購入したリモートワークが快適になる厳選したアイテムを紹介します。
厳選!買って本当によかったモノ BEST3
オフィスチェア | セイルチェア (ハーマンミラー)
まずご紹介するのがオフィスチェア!なんと言ってもこれが1番重要です。
その中でもオススメするのが、ハーマンミラー社の「セイルチェア 」というイスです。
セイルチェア の良いところ
- オシャレ度 No.1
- 前傾姿勢でも疲れない
- 長期保証12年
なんと言っても、デザインがオシャレなんです!とにかく「美しい」につきます!
ハーマンミラー社のオフィスチェアはアーロンチェアが有名ですが、セイルチェア の方が圧倒的にデザインがオシャレです。
そして、デザインだけでなく、機能性も抜群です!
よくパソコンで作業するとき、前傾姿勢になりますよね?腰や肩、首が痛くなりますが、前傾姿勢をサポートしてくれる前傾チルト機能付き。
前傾になると、腰に背面が吸い付いてくる感覚ですよ。
さらに、安心長期保証の12年!このメーカーは自信があるからこそ付けれる保証ですね。
安心して12年使えますよ。これで仕事がかなり捗ります!
サブモニター | 29インチ 21:9ウルトラワイドモニター(LG)
次にご紹介するのは、サブモニターです。
モニターでオススメは、LG製の「29インチ 21:9ウルトラワイドモニター」です。
私もそうなんですが、会社支給のパソコンってノートPCが一般的ですよね。
持ち運び便利で軽くて良いのですが、画面が小さいんですよね。
それに、リモートワークになり、ビデオ会議が主流となり、ビデオ会議中に画面を占領されて作業ができない!なんてことありませんか?
それを解決するためには、サブモニターの出番ですね。
29インチ 21:9ウルトラワイドモニターの良いところ
- 抜群の作業効率
- 大きすぎない&小さすぎない
- ゲームにも使える
このモニターはなんと言っても、「作業エリアが広い」です。
通常、16:9が主流のモニターで、21:9も作業エリアがあるのです。これで、ビデオ会議しながら、メールチェック、資料作成、ネットサーフィンなどなんでも同時進行で作業ができますね。
それに、29インチというところが自宅ではベストです。
24インチだと少し小さいですし、34インチだとテレビ?みたいに大きいです。
また、Nintendo SwitchやPS4などゲーム好きは、TVが家族に占領されているときも問題なし!
画質も綺麗なので、動画編集や、映画観賞、Netflix観賞などにも使えますよ。
デュアルモニターの利用はオススメです。
ノイズキャンセルイヤホン | Air Pods Pro(Apple)
3つ目はノイズキャンセルのワイヤレスイヤホンです。
オススメは、Apple社「Air Pods Pro」です。
Air Pods Proの良いところ
- 圧倒的なノイズキャンセリング機能
- 周囲の様子が聞ける外部音取り込み機能
- iPhone / Macbook との相性抜群
私は本当に毎日ビデオ会議が多く、昼食を食べる暇が無かったり、トイレにも行けないことも。
ただ、これを買ってからはワイヤレスなので快適です。
それに、子供や周りがうるさい騒音のある自宅でも、ノイズキャンセル搭載なので気にならず、ビデオ会議に集中ができます。
ノイキャン機能は圧倒的性能ですね。
また、周囲の音も聞き取れる外部音取り込み機能もあるので、子供の様子を聞きながら仕事をするなんてこともできます。
あと、iPhone/Macユーザなら接続は一瞬ですし、快適ですよ。
まとめ
今回はリモートワークが快適になる最強アイテムを3選ご紹介してみました!
特にオフィスチェアはずっと座るものなので、重要ですね。
なんと言っても、6ヶ月間リモートワークをしている私が
シンプルにGoodポイントをご紹介したので、快適なリモートワーク環境構築の参考になれば幸いです。
みなさんの自宅環境に合わせて、アイテムをチョイスしてみてください!
ちなみに、番外編としても3アイテムをご紹介していますので、合わせてご覧ください。
どうも、やめくん(@yamekun)でした。
コメント