Googleアドセンス審査に2020年8月に合格しました。
合格時のサイト状況について、以下の記事で全て公開しています。
※申請する前に、準備すべきこと、しておくべきことについては、こちらの記事でチェックしてみてください。
アドセンス 審査期間中に、していいこと、してはいけないことについて悩むことがあると思います。
・アドセンス申請後、何をしたらいいの?
・アドセンス審査期間中は、何をしてはいけないの?
Googleアドセンスに申請後、審査期間中は、たった2つのことを守るだけで問題ありません。
その2ステップを教えます。
【したほうがいいこと】記事を更新する
Googleアドセンス に申し込んだ後に、ただ待つだけではいけません。
審査期間は、早い人で1日、長い人で1ヶ月などさまざまです。
標準では1−2週間程度だと思っておいてください。
その期間中も、Googleの中の人はあなたのサイトをチェックしています。
「”審査に受かるためだけ” にこのサイトは作ったんだ」と思われないようにするためにも、記事の更新は必要です。
このサイトはダミーだと思われないことが重要です。
そのため、アドセンス に申請した後も、定期的に記事を更新してください。
目安は1−3日に1記事程度です。
記事のクオリティは下げずに、続けてください。
審査期間中に新しい記事を更新することで、Googleの中の人のサイトの確認や、審査期間が短くなる可能性が高いです。
【してはいけないこと】サイト・記事を変更しない
Googleアドセンス審査に申請後は、絶対にサイトや過去の記事を変更しないでください。
- サイトのレイアウト・テーマを変更しない
- 過去投稿済みの記事の内容を変更しない
審査期間中に大きな変更を行うと、おそらく審査は拒否されます。
理由は、ダミーのサイトだと判断されることと、審査のやり直しになり、手間がかかるからです。
審査合格後に、サイトのレイアウトや、テーマ、記事などは、何度でも変更してもらって構いません。
なので、審査期間中は記事を更新することだけに集中してください。
簡単2ステップで、アドセンス審査期間中は悩まない
アドセンス 審査期間中の簡単2ステップ
- OK:【したほうがいいこと】記事を更新する
- NG:【してはいけないこと】サイト・記事を変更しない
この2つをしっかりとやることで、確実にGoogleアドセンス審査の合格に近づくことができます。
あなたのサイトが早くGoogleアドセンス に合格して、広告収入を得て、あなたのブログが収益化できるようにしていきましょう。
コメント